2021/01/09
足利市Y様邸基礎工事2
足利・佐野・太田・桐生でこだわりの
注文住宅を建てるならエヌズプランニング。
こんにちは、工務の小林です。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
引き続き、Y様邸基礎工事です。
配筋工事をおこなっています。
基礎のスラブ(床)に鉄筋を敷き詰め、
立ち上がりも配筋しました。
立ち上がりの位置が図面通りか、
コンクリートのかぶり厚がとれているか、
などをチェックします。
コンクリートを打った後は
見えなくなるので大切です。
つづいて配管作業です。
配管が基礎を貫通する所は、コンクリートを打つ前に
先に配管する必要がある訳ですね。
当然コンクリートを打設した後からでは
直せませんから、
位置をきちんと出して配管します。
工事も着々と進んでいます。
配筋されて形が見えてきて
基礎らしくなってきましたね。
次回はコンクリートを打設している所を
アップできると思います。
コンクリ打設は基礎工事のハイライトですから
乞うご期待! です。